Stardenki Site

私は日本の技術者の立場は、諸外国と比べて低いのではないかと思っています。 下記は、あるジョーク集にあった小話です。 ある人が、自動車のエンジンがかからなくなったので、修理工場へ持っていきました。 修理工場の主人は、あちこち調べたあと、ハンマーで1っか所を叩いたところ、エンジンがかかるようになりました。 主人は、その客に「修理代、100ドル」と書かれた請求書を渡しました。 客は「1っか所を叩いただけで、100ドルは高すぎる」と文句をいいました。 すると主人は、「どこが悪いかの調査代99ドル、叩き代...
1字違うと別な部品 この業界の部品は、型番の文字が1つ違うだけで別な部品になってしまいます。しかも返品ができません。また、非常に種類が多いため品名だけでは注文できず、必ず型番が必要になります。また、納期も金額もロットも販売店によって異なります。部品によっては、本体と付属品が別の型番で、本体だけでは組付け出来ない場合もあります。 部品管理できてる?このように部品の仕入れといっても、さまざまなハードルがあり、きちんとした部品管理が必要です。誤発注すれば、すべて損失です。したがって、この業界は個人事業主も...
業務内容は何ですか? 初対面の方に良く聞かれる質問ですが、私の場合たいてい「電気屋です」と答えています。ここで引き下がってもらえると楽なのですが、くわしく聞かれる方もあり、そうなると説明が難しいので、いつも困ります。次は「産業機械の電気部分を作成しています」と答えています。 「ああ、配電盤の製造」ですね。>>>>(>_<;)....違います工場勤務の方に、よくある回答なのですが、正解は「制御盤の製造」です。配電盤は電力を切断したり分配したりする装置で、どの工場や住宅にも必ず設置されています。一方、制...
当社では電機設計ができる技術者を募集しています。当社に限らず、この業界の優秀な技術不足は慢性的なものです。それには歴史が関係しています。 IT業界の急伸が拍車機械は永い歴史があり、機械設計技術者は比較的多くいます。しかし電気は歴史が短く、特にFA業界を対象とした電機制御技術は、さらに歴史の浅い分野です。それに加え、IT技術の発展で、電子技術やソフトウエア技術者が大量に必要になり、かわりに電気技術者の成り手は減少しました。 バブルでさらなる拍車バブル期は、金融証券業界が活況を呈していました。証券会社で...
スマホでGoogleアシスタントを起動する時は、起動ボタン(下記の①)を長押しする。 Voice Matchを設定すれば、「OJ Google」と話しかけるだけで起動できるようになります。 まず、Googleアシスタントを起動し、②を長押ししてアカウントの設定を開きます。 アシスタントダブをタップし、スマートフォンを選択します Voice MatchをONにする。 Voice Matchを使うためには、あらかじめ自分の音声を学習させる必要があります。 この設定方法については、ネットで検索し...
「ものコン」で来場者の方から「なぜバーコード(以下、1Dパターン)でなく、QRコード(以下、2Dパターン)なのか?」という質問がありました。理由は大きく分けると2つあります。 ①バーコードリーダーには読み取り範囲がある バーコードリーダーには、バターン(バーコードやQRコード)を読み取れる距離、幅(範囲)が決まっています。 1Dパターンを、少し離れた位置から読み取らせてみましが、なかなかうまくいきませんでした。その点、QRコードの方は簡単に読み取らせることができました。 ②QRコードは使える文字...
企業の方と話をすると、IoTのセキュリティというよりクラウドにデータを置くことに対する抵抗が強いように思います。 データが記録されている装置が、物理的に社内にあるのか、社外にあるのかということが、気になっているということでしょう。 気持ちとしてはわかりますが、とちらかというと心理的なもので、現実の危険性とは少し違うように思います。 ATMに現金で入金すると、札束はただの数字になってしまいますが、かえって安心するという人も多いのではないでしょうか。 結局のところ、信頼の問題につきると思います。 ◯...
○そもそもクラウドってなに? データのおける、"銀行の貸金庫"みたいなものです。金庫を買ってきて自社に置くのが従来の方法(オンプレミス)です。出し入れが頻繁だと、手じかににあった方が便利ですが、通常のデータの場合、距離による時間ロスは、ほとんど気にならないレベルです。そうなるとクラウドの方がメリットがあるいうことになります。 クラウドは単にデータの保存だけではありません。データの加工のような、従来は手元のパソコン内でおこなっていたような処理を、クラウド側で行わせるようなことが可能です。 IoTがク...
当社のIoTシステムは、基本サブスクリプション契約となります。サブスクリプションとは定期購読という意味で、簡単に言えば、月額使用料としてお支払頂く契約形態のことです。 ○サブスクリプションは一般的には不評 導入してからも、使用する間は、ずっとお金を支払い続けないければならないという、このサブスクリプション契約は一般的には不評です。若年層では「所有から利用へ」いう意識の変化がありますが、年配の経営者は、所有=財産という価値観が強く、なかなか受け入れて頂くのが難しいのが現状です。 ○IT機器は生もの...
2年に1回開催されている「安城ものづくり展示会」通称:ものコンに、弊社も出展(ブース:A-5)します。 今回の出展では、春ごろから開発を始めた「Wi-Fiバーコードリーダー」を出品いたします。 ○Wi-Fiバーコードリーダー(バッテリー駆動式) 社内の製造現場で、品目ごとの作業時間の集計を行うために開発しました。これまでは、作業終了後に、品目ごとの作業時間を記入用紙に書いて提出してもらい、それを日報としてデータ入力する方法で行っていました。しかし、記入間違い(製造番号の記入ミス)も多く、後から集...