Stardenki Site

顧客から要望のでていた異常停止時間帯チャートがようやくできた。 当社のIoT機にはバーコードリーダーがついているので、これを使って、機械の停止理由(停止コード)をクラウドに送信することができる。通知の記録なら簡単だが、これを時間帯チャートにしようとするとハードルが一気に上がってしまう。 〇積み上げ棒グラフが無い...というか、そもそも、このケースには使えない 最初は積み上げ棒グラフで何とかなると思っていたのだが、Dashboardには、棒グラフはあっても積み上げ形式にできない。それならと、Go...
この度、節電のため電力デマンド装置を自前で設置しました。最終目的はIoT化するのが目的のため、最初にデマンド機器の選定(購入)したのですが、これが裏目に出てひどく難航しました。デマンド設置は業者にまかせるのが常識のせいか、参考記事がほとんどありませんでしたので、その顛末を残しておくことにしました。 〇動機 電力デマンド装置というのは、電気の使用量を把握するための装置です。装置自体は世にたくさんあるのですが、実際に設置をし運用をしようとすると、それなり費用※がかかるため、小規模事業者ではペイできない...
IoT関連のサーバーをAzure,Herokuで稼働させていましたが、2019年1月から全面的にIDCFクラウドでの運用に切り替えました。 ○きっかけ クライアント企業からのIoTシステム構築に依頼を、従来のAzureかHerokuを使うかで決め兼ねていました。 今回はNode-REDで簡単にデモを組みたかったため、問題になりそうな部分を事前に試していたのですが、ダッシュボードへの認証の部分で引っかかってしまいました。 Node-REDがもつBASIC認証をかけようとしたのですが、Herokuのよ...
基板をマイナーチェンした、新しいカタログができたので掲載しました。 IoT関連製品カタログ(2018年夏版)IoT関連製品価格表(1.0.1)
○きっかけ 社内のIoT通知機(窓開閉、着座、降雨)を、(UDPマルチキャストで)数週間運用してみたが、どうにも実用に耐えない。 85%ぐらいは、キチンと動作するが、15%くらいは通知が受信機(M5Stack)に届いていないようだ。 ◯考えられる原因パケットがロストしている UDPは信頼性を確保する仕組みがなく、 再送制御もないので、1ショットの送信には向かないことはわかっていた...。TTLの問題 255にしてみたが変わらなかった。IoT機のWiFiのAPが異なると、受信機まで届きにくい傾向にあ...
日本語情報があまりないので、気づいた点を書いておきます。順次、加筆します。ファームウェアのアップデート PixyMonを起動すると、新しいファームウェアがあればメッセージが出る。指示に従えば更新できる。サイトからダウンロードする必要はない。ライントレース 映った線を認識する機能で、ロボットを線にそって動かすときに使うようだ。Barcodes ライントレースの分岐に使う、簡易バーコードを指す。一般的なバーコードを読めるわけではない。通信方法の変更 SPI(標準)、I2C、UARTで通信できるが、Pix...
◯Pixy2送信機 IoTBaseモジュール(ESP32をつかった当社のオリジナルベース基板)に、Pixy2をシールドとして接続したものです。 この送信機は、Pixy2のブロックデータ(オブジェクト座標)をJSON書式で送信するだけのものです。 ◯アニメーション表示用画面 いろいろ盛りすぎて、少々わかりにくいですが、下記の機能がありますアニメーション(黄色の丸が左右に動く)を表示する往復(2秒)で1回とし、アニメーション回数を表示する これが元の回数となる。Pixy2送信機からの座標データを受信す...
○Pixyとは Pixyは、色でオブジェトを認識し、画像(動画)から、オブジェクトの位置と大きさを抽出する機能をもった画像解析ユニットです。 Pixy2はPixyの後継機で性能が向上しています。以前はあまりピンとこなかったモジュールですが、角度計としてもPixy2が使えるのではないかと思いあたり基本的なテストしてみることにしました。 ◯角度計とは プレス機でよく使われる機器で往復運動の位置を角度で表すものです。始点が0度、往路の中間が90度、折り返し地点が180度、復路の中間が270度で、終点が0...
○きっかけ 空部屋で換気のため窓を開けていますが、以前、雨に気付かず降り込ませてしまったことがありました。夏季は天気予報が晴れでも、とつぜんにわか雨になることがたびたびあります。先回、窓開閉通知機を作成しましたので、窓を開けている時に降雨を検知したら警告音が鳴るようにしたかったためです。 ○雨センサーについて  雨センサーはAmazonでもたくさん販売されています。モジュール付きで150円という値段のものもあります。これらの雨センサーは電極間に水分が付着して、わずかに電気が流れるのを検知するものが...
当社では、換気扇にタイマーをつけて、指定時刻にスイッチが入るようにしている。 タイマーといっても市販品なので、わざわざ記事にする必要もないのだが、電気の知識のない方には参考になるかもしれないと思って公開することにした。 ◯タイマー換気をしている理由  最初に断っておくが室内の換気のためではない。本当の目的は"野鳥の営巣防止"である。当社の周りには田んぼが多く、春になると鳥が巣作りを始める。十箇所ある換気扇にはフードがついており、その中に壁の厚みの10cmx幅30cmくらい平らな場所がある。どうも、...