Stardenki Site

IoT加工数送信機の製品版(バーコード内蔵型)の運用テストが完了しましたのでリリースを開始しました。 それに伴い新しいカタログができたので掲載しました。 IoT関連製品カタログ(2018年夏版)IoT関連製品価格表(1.0.0)
M5Stackへの電源供給は、TypeCコネクタが手軽ですが、壁等に常設しようとすると、でっぱるのでどうもじゃまです。 今回はGROVEコネクタを利用して、DCジャックとの変換ケーブルを作成してみます。 ○DCジャックを使う理由 M5Stackで5VのACアダプターが使えると便利です。PCの周辺機器の多くは5VのACアダプターが付属して場合が多いです。これらの周辺機器を廃棄すると、ACアダプターが余ってきますので、これらを再利用※できれは都合が良いわけです。 ※当然ですが、電気の知識が必要です、。...
この記事は、スターヤフエレ(ヤフオク)で、販売しているリチウム充電モジュール固定用変換基板(ChageModuleConverter-r0)についての説明書です。 ◯リチウム充電モジュール基板(以下、充電基板)について アマゾンやAliexpressで、充電基板が安価(約40円/1枚)に販売されています。 メーカーや型番が不明な場合が多いですが、下記のサイズとピン配列の製品を対象にしています。 (裏面にTP4056-Protect等の印刷があるものもあります) この充電基板は、取り付け穴がなく、...
M5Stackを"壁美人※"風につける方法を紹介します。 ※壁美人というのは、石膏ボードにステプラー(ホチキス)で留める金具です。金具を取り外しても、ステプラーの針穴しか残りませんので、賃貸物件の壁とかでも気軽に使える優れものです。 M5Stackはマグネットが付いていますので、これを利用して壁につけられると、保守等で本体を取り外す時にも便利です。 ただ、壁が石膏ボードだったりすると、当然マグネットでは付きませんので、鉄板などを壁につける必要がでてきます。 鉄板は両面テープ等で壁に貼ってしまうの...
今年(2018年)は猛暑のせいか、バックアップサーバーとして使用しているQNAP TS-219Pのファンが異音をたてるようになってしまった。 購入から7年近くたっているので、そろそろ本体を引退させても良い時期なのだが、今回はファンの交換で延命させることにした。 ○7cmファンがあまりない 一度ばらして、ファンの型番を確認した。ネジにシールが貼ってあって、取ると保証の問題があるのだろうが、そんなことも言ってられないので躊躇せずに剥がした。 カバーを取るだけで、ファン電源コネクタの抜き差しと交換ができ...
○きっかけ  夏なると使っていない部屋の窓を換気のため開けます(部屋によってはタイマーで換気扇を回したりもしていますが...) ただ閉めを忘れると最後に退社する人が施錠(警備ロック)できないので、2Fまで閉めに行かなければなりません。なんとか、事務所内(1F)で退社する前に、窓の開閉がわかるようにできないかと思っていました。 ○仕様 実は、似たようなシステムは過去に作成して運用しており、便利なことは実証済みです。そのシステムもバッテリー(エネループ4本)で駆動で、10カ月くらい持ちます。今後はリチ...
LoadCellMonitor ◯きっかけ 以前作成した、接触不良検知機が故障してしまった。液晶の問題のような気がするが、従来のAdruino機とそのシールド基板ではサイズが大きすぎて、どうも直してまで使う気が起きない。 手元にM5Stackがあったので、思い切って作り直すことにした。 1号機を作成したときは、低抵抗計を作ることしか思いつかなかったが、その後、ロードセルを使う機会があり、接触不良検知だけならロードセルの方が簡単だと思いついた。 1号機は、Arduinoに、定電流シールド+操作シールド...
バーコードリーダーを内蔵した、あたらしい加工数送信機をリリースしました。 ○新製品の特徴 バーコードリーダー・モジュールを内蔵しました!。 今までのバーコードリーダーは、時々、妙な読み取りコードを吐いていたので、別なバーコードリーダーを試そうとしていたのがきっかけです。 また、これまでは手持ち式のバーコードリーダーを流用していたため、その固定方法が悩みのタネでした。しかしモジュールを内蔵したことで、それも不要になり、本当に本体のポン付け※で完了することができるようになりました。 このモジュールは...
○きっかけ  客先に設置してあるWebカメラの通信が時々切れてしまう。再起動で復旧するのだが、通信が切れているので、リモートでリセットさせることができない。  結局のところ現地に行くしかないのだが、Webカメラは天井のケーブルラック(高さ約4m)に設置してあるため、そこまで脚立で上がらない作業ができない。   ◯対策  最初はタイマー等で定期的にON/OFFさせることも考えたが、それだと、連動させている録画アプリの通信も切れてしまう。そこで外部(Azure経由)からWebカメラの電源の入れ直しができ...
M5Stackでは複数のフォントが使えますが、漢字フォントはありません。 M5Stackを表示機として使用するには、漢字表示が必要になってくるので、その方法を調べてみました。 ◯参考にさせて頂いたサイト (A)ESP32 で 日本語漢字フォント をカラー OLED に表示させ、4行同時スクロール ( SSD1331 使用) mgo-tec電子工作 東雲フォントを利用するライブラリを公開されてみえます。ただし、M5Stackとは使用する液晶が異なるため、表示部分のライブラリは利用できません。 それ...